2025年4月24日、GKB48主催のオンラインセミナー「ブランディング×マーケティングで強化!学生募集の成果につなげるWeb戦略」をアルカディア市ヶ谷にて開催しました。今回のセミナーも会場参加に加え、オンデマンド視聴を含め多くの方に関心を寄せていただきました。(協力:株式会社ボーダーリズム 株式会社ライフマップ 株式会社インフォザイン )
講演1では、株式会社ボーダーリズムの酒井文也氏が、募集ブランド(コンセプト)の重要性と、マーケティングとブランディングの連動が学生募集の成果を左右することを解説しました。特に、コンセプトを起点とした広報戦略だけでなく、教学改革や入試制度との一体化が効果を高めるという指摘も印象的でした。

講演2では、同社クリエイティブディレクターの横地祐人氏が、Web広告では、オープンキャンパスや入試告知などの顕在層向けの「刈り取り型」ではなく、「認知型」に重きを置く重要性を強調しました。単なる大学名露出ではなく、魅力を段階的に伝える設計が不可欠であるという点は、参加者にとって大きな気づきとなったようです。

講演3では、同社Webプランナーの髙畠拓也氏が、サイトの設計においては要件定義と導線設計が重要であることを解説。加えて、アクセス解析ツールを活用した仮説検証の上改修を進めることも強調されていました。

質疑応答をはさみ、後半では2グループに分かれて参加者同士のディスカッション。参加者からは「ブランディングとマーケティングの関係性が理解できた」「課題の解決に向けてのきっかけをつかむことができた」といった感想が寄せられ、実践的な学びの場となったことがうかがえました。

学校広報の業務において、Web制作・運用は非常に大事な業務となっています。GKB事務局としても、株式会社ボーダーリズムの方々に専門的なWeb設計の話を分かりやすく丁寧に解説いただき、具体例を挙げながら盛りだくさんの知識・情報や、Web戦略を検討する際に重要な視点を共有いただけたことに感謝しています。また、見栄えの良さだけでなく、真に大学の姿を伝えるサイトとは何かという、学校広報や学生募集活動を見直すきっかけともなりました。
本セミナーはオンデマンドで視聴可能です(5/12~6/30)。

